掲載施設数:13,199

チェスの駒を鉄アレイにした「チェスアレイ」のご提案

最終更新日:
https://fitsearch.jp/storage/cache/407c445c5e9b355c719c64b7279c449b.jpg

FIT Searchで記事を書き始めたときからなんとなく思っていたことがあります。 「チェスの駒と鉄アレイって似てね?」 鉄アレイでチェスをすれば間違いなく鍛えられます。体だけでなく脳もです。鉄アレイを駒にした「チェスアレイ」をやってみました。

大変なのは駒集め

早速チェスを始めたいのですが、私個人が所有する鉄アレイは2本だけです。 チェスに必要な駒の本数は…

16駒×2対=32体
16駒×2対=32体

なんと、32本の鉄アレイが必要になるのです。 鉄アレイは安くはありません。2kgの鉄アレイでさえ1本700~1,000円はします。 30本買う…無理すぎます。

「もしもし、鉄アレイ持ってる?」
「あるよ」
「貸してくんない?」
「もしもし、鉄アレイ持ってる?」 「あるよ」 「貸してくんない?」

運動経験のある男であれば、鉄アレイは1セット持っているものなのです。

5人から鉄アレイを16本借りることができました。
5人から鉄アレイを16本借りることができました。

頑張って集めて16本。のこり16本の鉄アレイはどうするか…

便利な分解式鉄アレイ

鉄アレイには自分で重りを買いたして調節できるタイプのものがあります。 今回集まった鉄アレイのうち7本がこのタイプ。この重りをうまく活用します。

バーから重りを外し
バーから重りを外し
単純に重りとして駒にします。
7本の鉄アレイが19個の駒になりました。
単純に重りとして駒にします。 7本の鉄アレイが19個の駒になりました。

こうして30個の駒ができたのですが… 軽すぎる駒、バランスが悪くうまく立たない鉄アレイ等、チェス駒に向かないものが出てきました。 それらを除外し駒の代わりになるものを探してみます。

酒瓶、2リットルPET、辞書…
酒瓶、2リットルPET、辞書…

チェスのようにつまんで持てる重いもの。意外と身近にあるものです。 2リットルのペットボトルですら2kgの重さがあります。駒の役割は十分に果たせるでしょう。 こうして32体の駒が用意できました。

とりあえず並べてみました。もうチェスっぽい!
とりあえず並べてみました。もうチェスっぽい!

バトルフィールド作成

次に「チェスアレイ盤」をつくっていきます。 当然ながら、通常のチェス盤に鉄アレイは収まりません。専用のバトルフィールドが必要になります。

今日、チェスアレイの相手になってくれる小松くん。
10年間の野球生活で、チェスアレイに耐えうる筋力は持ち合わせています。
今日、チェスアレイの相手になってくれる小松くん。 10年間の野球生活で、チェスアレイに耐えうる筋力は持ち合わせています。
ビニールひもでマス目をつくっていきます。
ビニールひもでマス目をつくっていきます。
線を引き終えると…チェスアレイ盤完成!
線を引き終えると…チェスアレイ盤完成!
頭に駒を付けて、それぞれの鉄アレイの役割をわかりやすくします。
頭に駒を付けて、それぞれの鉄アレイの役割をわかりやすくします。

チェスアレイ専用特殊ルール

チェスは紳士淑女のテーブルゲームですので、気品というものが必要だと思います。 その気品を守るため、ルールを決めます。

ルールその1 持ちかたに気品を

箸の持ちかたは食べられさえすれば何でもよい、というわけではありませんね。 チェスアレイでも同じです。チェスらしい気品は守られるべきです。

あくまでチェスですから、こんな鉄アレイっぽい持ち方はふさわしくありません。
あくまでチェスですから、こんな鉄アレイっぽい持ち方はふさわしくありません。
正しくはこれ。先端をつまみます。
チェスをするうえで当然、むしろこの持ちかた以外にありません。
正しくはこれ。先端をつまみます。 チェスをするうえで当然、むしろこの持ちかた以外にありません。

ルールその2 駒を倒したら負け

チェスアレイは倒れやすい駒が多いです。 倒れた駒がほかの駒を倒したら「その駒がどこにあったのか」というトラブルになるかもしれません。 そしてなにより、我が家はマンション。駒を倒した音で下の階の人とトラブルになりたくないのです。

こうなったら負けです。 
ゆっくりと鉄アレイを動かすことで筋トレ効果も高まるので、倒さないようゆっくり動かしましょう。
こうなったら負けです。 ゆっくりと鉄アレイを動かすことで筋トレ効果も高まるので、倒さないようゆっくり動かしましょう。

対局開始

舞台が整いました。 対局を開始します。状況にあわせて発見した戦略もお伝えしていきます。

対局開始

チェスアレイの戦略その1 伏兵作戦

今回青いファイルを駒として使いました。バランスが悪いため、半開きで立たせていました。 元祖チェスより俯瞰して盤面を見られないため、デカイ駒の後ろに他の駒を隠すことが可能です。

赤い丸の部分にある駒は死角気味。
 序盤は気づきますが、疲れが出る後半、この影の駒に気づきにくいです。
赤い丸の部分にある駒は死角気味。 序盤は気づきますが、疲れが出る後半、この影の駒に気づきにくいです。

チェスアレイの戦略その2 長距離移動のリスク

チェスは味方の駒を飛び越すことができないため、序盤で自陣の守りを固めていきます。 駒数が減ってくると、ビショップやルーク、クイーンといった、長距離を動ける駒が活躍します。 意表をつく長距離移動は攻めの定石なのですが、チェスアレイだと打ち手にもリスクがあります。

うごぉぉーーーー!!!
うごぉぉーーーー!!!
いよいしょーーー!!!
いよいしょーーー!!!

他の駒をなぎ倒す可能性が増し、かがみ気味の姿勢からの体重移動で腰を痛める可能性も高まります。 なぎ倒せば即負け、腰を痛めれば思考力が鈍る。 脳と指先、腰回りの集中力は切らせません。

チェスアレイの戦略その3 チェックの破壊力

チェックとは、次の一手でキングを取れる状態ということです。 キングを取られたら負け。避ける動きをしなければなりません。

このルーク(マッコリ)が次の手でキングを取れます。チェック状態です。
このルーク(マッコリ)が次の手でキングを取れます。チェック状態です。

チェスでは当然起こりうるこのシーン。 チェスアレイでは単に避けるだけのことではないのです。

ううう…重い…
ううう…重い…

駒の重要性に比例してキング鉄アレイはの重さは約5kg。つまんで持ち上げる重さではありません。 つまり、チェックは精神的ダメージのみならず、かなりの肉体的ダメージを与えることができるのです。

勝負という環境が生み出す底力か…5kgをつまんで動かすことに成功しました。
しかし、ここで蓄えたダメージは後々効いてくるはずです。
勝負という環境が生み出す底力か…5kgをつまんで動かすことに成功しました。 しかし、ここで蓄えたダメージは後々効いてくるはずです。

チェックメイト

対局開始1時間20分後
対局開始1時間20分後
写真の駒は赤い矢印のように動くことができます。
キングがどこに移動しようと、次手でキングを取れます。
写真の駒は赤い矢印のように動くことができます。 キングがどこに移動しようと、次手でキングを取れます。

長かったですが、チェスアレイが終わりました。 脳トレ+筋トレを1時間20分続ける…チェスアレイでないとできないことだと思います。 感想は腰痛い、腕痛い、肩痛い。間違いなく鍛えられ、頭も使った実感があります。

一番きついのは後片付けだった

鉄アレイは借り物です。当然各家庭に返却しなければなりません。

自転車の前カゴに積んだら亀裂が入ったので、仕方なく歩いて配達することに。
自転車の前カゴに積んだら亀裂が入ったので、仕方なく歩いて配達することに。

チェスアレイでは、デカイ鉄アレイは分解して使いました。 返却するときは組み立て済みの「鉄アレイ完全体」に戻して渡すのがマナーです。 5人の家に鉄アレイを持って配達するのは、散歩とかいうレベルではありません。 ここまで含めてチェスアレイという名のトレーニングなのです。

「鉄アレイありがとね!」
「いつも使ってるから、ないと変な感じだったわ。」
「どうりで腕太いわけだ!」
「鉄アレイありがとね!」 「いつも使ってるから、ないと変な感じだったわ。」 「どうりで腕太いわけだ!」

チェスアレイをオリンピック種目にしたい!

チェスアレイは、もはやテーブルゲームの範疇を超えたスポーツです。 いずれオリンピック種目にノミネートまではされるのではないかとにらんでいます。 スポーツクラブでもできますので、トレーナーさん、経営者のみなさん、ぜひ導入をご検討ください。 また、ご高齢のかたに軽めの重さでチェスアレイをすれば、リハビリやボケ防止にも役に立ちそうです。 アドバイザーとして監修いたします。チェスアレイ推進委員会会長の毎川までご一報ください。

本ページにおける基本情報は各施設が提供・承諾している情報及び、公開している情報をベースに構成しております。なお、施設の口コミは施設利用者の声を掲載しております。いずれも、ゲンダイエージェンシー株式会社は内容について責任を負わないことをあらかじめご了承ください。各施設の地図上の所在地は、実際と違う場合があります。最新情報は各施設へ直接お問い合わせ下さい。ただし施設の取材レポートは編集部が調査して掲載しております。

『FIT Search』は、全国のフィットネスクラブ、スポーツジムのジム検索サービスです。
各クラブの雰囲気や料金、インストラクター、体験レッスン、プログラム(プール含む)、などわかりやすく紹介していきます。駅・沿線や目的から自分に合ったフィットネスクラブを探すことができます。
近くのフィットネスクラブ、近くのスポーツジム、おすすめや安いフィットネスクラブ、スポーツジムなど多くの施設をご紹介。
また、ここでしか手に入らない入会特典も掲載しています。

Copyright © FIT Search All Rights Reserved