ゴールドジム 津田沼千葉 の口コミ・評判・体験談【口コミ募集中】
4.04
6件
- 京成津田沼駅(京成線
- 新京成線) 改札出て左の階段をおりて徒歩1分
施設のカスタマー評価
- 総合評価
- 4.04
- スタッフの対応・態度
- 2.33
- 設備の充実度
- 3.67
- 通いやすさ
- 4.67
- 料金の満足度
- 3.00
施設からの特典
ゴールドジム 津田沼千葉の口コミ一覧
71~5件を表示
71~5件を表示
ゴールドジム 津田沼千葉 基本情報
施設名 | ゴールドジム 津田沼千葉 |
---|---|
店舗一覧 | ゴールドジムゴールドジム 千葉県 |
所在地 | 〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-12-4 NARASHINO CREST 地下1階 |
TEL | 047-455-0022 |
アクセス | 京成津田沼駅(京成線、新京成線) 改札出て左の階段をおりて徒歩1分 |
利用可能駅 | 京成本線 京成津田沼駅 京成千葉線 京成津田沼駅 新京成線 京成津田沼駅 |
エリア | 千葉県習志野市 |
営業時間 | 月~土・祝 7:00~23:00 日 7:00~20:00 ※祝日が日曜日と重なる場合は7:00~20:00となります。 |
休館日 | 第3月曜日 ※休館日は南船橋店・幕張ANNEX店・本八幡店・浦安店・東陽町スーパーセンターのご利用が可能です |
駐車場/駐輪場 | ◆駐車場 1時間まで無料 2時間まで100円 2時間以上300円※3時間を超えますと30分毎に150円がかかります(最大900円で12時間まで駐車可) ◆駐輪場 メンバー様専用無料駐輪場完備しております。 収容台数30台 |
プログラム | パーソナルトレーニングプログラム、加圧トレーニング、スタジオプログラム |
設備 | 駐車場、駐輪場、スタジオ、風呂、サウナ、シャワー、スパ、天然温泉・温泉、マシンエリア、フリーウエイト、ロッカールーム、コラーゲンマシン、タンニングマシン、ラウンジ、ショップ 、サンドバッグルーム、ウェイトリフティング場、スイングルーム |
クレジットカード | 入会後の月会費の自動振替は(株)JACCSが受託機関になりますので、ゴールドジムへの入会にはJACCSカードへのご入会(年会費無料)をお願いしております。 |
公式URL | ゴールドジム 津田沼千葉 |
アクセス
〒275-0016 千葉県習志野市津田沼5-12-4 NARASHINO CREST 地下1階
京成津田沼駅(京成線、新京成線) 改札出て左の階段をおりて徒歩1分
入会して分からないのに、館内の説明もなく。 トレーナーが1人しか居ない。 これでは聞けない。 大型店舗ではないから仕方がないのか。 (2023年7月)
総合評価2.80
良識のないスタッフばかり (2023年6月)
総合評価2.80
時々、シャワーのお湯の出口に髪の毛が溜まってる状態気になります。お風呂やサウナは快適なので、改善して頂けるとありがたいです。 (2022年4月)
総合評価4.80
パンプアップが目的ならゴールドジムが良いという話を聞き、最寄りのゴールドジムである、ゴールドジム津田沼千葉に通うことにしました。京成津田沼駅から徒1分という好立地のため、通いやすいと思います。以前、他のジムにも通ったことがあるのですが、そこよりもマシン等、体を鍛える(筋肉)をつけるための設備がかなり充実していました。店内には、自分よりずっとムキムキな方が多いため、少し恥ずかしいですがモチベーション維持につながります。また、インストラクターの方が親身に相談に乗ってくれます。自分が目指す体にするためにはどのようなトレーニングが必要なのかということを熱心に教えていただけました。また、私の場合には体重を増やすという目的もあったため、体重を増やすための食事の摂取の仕方など、トレーニング以外のことについても詳しく話を聞くことができました。筋肉をつけたいという方だけでもなく、ダイエット目的の方などでも良いアドバイスをいただけることでしょう。ゴールドジムに通いだしてから、非常に効率よく体が鍛えられていると実感できているので、とても満足です。(2015年7月)
学生時代には気にもしなかった腹回りの贅肉…みっともないのでジムに通うことにしました。「ゴールドジム津田沼千葉」は自宅から最寄りの京成津田沼駅前にあり、仕事帰りには持ってこいの立地だった為、最初は場所だけで選んだものの、実際に入会してみたらそれ以上に良かったです。建物内は、他のジムで見かけたようなロッカールームの汗臭さや浴室の清潔感の無さとは無縁で、本当に清潔が保たれていました。スタジオプログラムはかなりの種類があり、初心者でも始めやすい軽い物から慣れた人にも飽きさせないハードなものまで、まだまだやり切れていないので、これからも楽しみです。今度は施設内にあるサプリとかにも、アドバイス受けながら試してみようかな、と思っています。(2015年4月)