
毎日30分を2ヶ月続けました。
50→47.7
食事制限は特にせずお菓子も食べて、
1100〜1500カロリーくらいです。
ここ数日前から朝食前に昇降する様になってから急に体重が減り始めました!
低下症でも痩せられたが嬉しい。
家からほぼ出ない生活なので運動不足解消のためにずっと続けたいです。
階段、もしくは自宅などの15センチ以上30センチ未満の段差でおこないます。椅子などに腰掛けて5分ほど休んだあと、人差し指、中指、薬指をそろえて手首に指を当てて安静時の心拍数を測定します。1分間で何拍か計測してください。目標運動強度を算出します。最大心拍数(220-年齢)ー安静時心拍数×0.5~0.85+安静時心拍数が目標運動強度です。(カルボーネン法と呼ばれる計算方法)それでは踏み台昇降運動スタート!!上がって(右足)上がって(左足)下りて(右足)下りて(左足)を繰り返します。毎日10分~30分を目安におこないましょう。運動後などに心拍数がどのくらいになっているかをこまめに測定し、「このくらいの疲れ方だと、このくらいの心拍数」というのを身体で覚えていくと良いでしょう。◆ポイント腕をしっかり振ることを心がけてください。有酸素運動は、「20分以上しないと効果がない」と聞きますが、5分でも10分でも脂肪は燃焼します。ただ、有酸素運動で燃焼するのは、あくまで血中の脂肪なので運動を20分ぐらいすると体脂肪が血中に溶け出し、体脂肪をより燃焼しやすいということはあります。長続きすることが肝心ですので、無理をしない程度に最初は10分ぐらいからスタートするのも良いでしょう。もちろん運動前はストレッチをお忘れなく。運動中はこまめに水分を補給しながらがんばりましょう。
踏み台運動によって筋肉が動かされると基礎代謝が上がります。そうすると、安静時の消費カロリーが向上しダイエット効果がより一層期待出来ます。肺活量が増えるため、心肺機能が向上し疲れにくくバテにくい身体づくりができます。踏み台昇降運動は、自分のペースにあわせて徐々に運動に慣れることができ無理なく続けられることと、確実な成果を出しやすいため、ダイエットの入り口としては最適な運動方法です。有酸素運動が安全で効果的にあるための運動強度は、顔を真っ赤にしてゼーハーと肩で息をするくらいの強度を100%とした場合、50~85%(軽く息が上がる程度、人と運動しながらでも会話出来るくらい)が適切だとされています。(これはアメリカスポーツ医学会の基準です) 一般の方であれば50%前後、スポーツ愛好家で60%~85%くらいの運動強度でおこなうと良いです。強度は心拍数を目安にして調節していきます。
踏み台昇降運動とは、スポーツテストなどでおなじみの踏み台を昇ったり降りたりする運動です。脂肪燃焼、筋力アップがこのダイエットで期待出来ます。有酸素運動をおこなうことにより、脂肪燃焼だけでなく自律神経のバランスが整えることができるので 睡眠や便秘などの悩みの解消につながることも多いようです!股関節周辺の筋肉、ふともも周りの筋肉、腹筋、背筋、お尻の筋を同時に鍛える運動で引き締め効果があります。スポーツジムや専門施設でおこなう場合には、特殊な計算方法でその人に合った脂肪が効率よく燃えやすい心拍数を算出し、心拍数を一定に保ちながらその強度で運動することも可能です。
毎日30分を2ヶ月続けました。
50→47.7
食事制限は特にせずお菓子も食べて、
1100〜1500カロリーくらいです。
ここ数日前から朝食前に昇降する様になってから急に体重が減り始めました!
低下症でも痩せられたが嬉しい。
家からほぼ出ない生活なので運動不足解消のためにずっと続けたいです。
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
新型コロナウイルス感染症対策による当サイトの掲載情報について
平素よりFIT Searchをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染拡大防止を目的とした政府・各都道府県庁の要請にともない、
各施設様の判断により営業日や営業時間が変更され、当サイトの掲載情報と異なる場合があります。
最新の情報については、各施設様の公式サイトやお問い合わせ窓口よりご確認をお願いいたします。
ご利用のお客様にはご不便、ご迷惑をおかけいたしますが、何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
『FIT Search』は、全国のフィットネスクラブ、スポーツジムのジム検索サービスです。
各クラブの雰囲気や料金、インストラクター、体験レッスン、プログラム(プール含む)、などわかりやすく紹介していきます。駅・沿線や目的から自分に合ったフィットネスクラブを探すことができます。
近くのフィットネスクラブ、近くのスポーツジム、おすすめや安いフィットネスクラブ、スポーツジムなど多くの施設をご紹介。
また、ここでしか手に入らない入会特典も掲載しています。