
6月くらいから毎晩の白米をわかめに置き換えてみました。
意外にも、白米ほどじゃないですけどおかずにあいました。
水やお湯で乾燥わかめをもどして、しっかりしぼって水気をとります。あとはごはんのように食べるだけです。
朝と昼は何も考えずふつうに食べてます。
毎日やっていたら4キロ落ちた上に、便秘もなおりました(^-^)v
あと、太りにくくなった気がします(*´∀`*)
海藻は、体の中で消化されない食物繊維を豊富に含み、お腹の中に入ると膨張する性質から、食べた場合や、よく噛まずに食べた場合、お腹がぽっこり張ってしまうので注意しましょう。食事の中に5~10%程度取り入れるとよいでしょう。おみそ汁や、サラダなどに加えて摂取すると上手に食べられますね。大切なことは、体によいとされているものでも過剰な摂取は控えることです。体のためにしていたことが逆効果になってしまいます。食事全体のバランスを考えて取り入れることが一番有効な方法です。
食物繊維、ミネラル、カロテノイドなどの栄養素を豊富に含む海藻類を食卓に摂り入れることはダイエットにも有効です。食物繊維は食べものが胃や小腸を通過する時間を遅くし、体の中では消化されない糖質です。小腸に入ると、その保水性から不用なものを吸いつけて一緒に排出してくれるので便秘対策にもなります。ミネラルは、マグネシウムやヨウ素はコンブなどに多く含まれ、カルシウムはヒジキなどに、マグネシウムはアサオに、鉄分はアオノリに、ビタミンB群はノリに豊富にふくまれます。季節にあわせてその時期に適した海藻を取り入れるとよいでしょう。海藻は海の緑黄色野菜と呼ばれるほど、カロテノイドを豊富に含んでいます。カロテノイドは高い抗酸化力を持っており、老化の原因になる活性酸素を撃退することに力をかしてくれます。
食物繊維とミネラルが豊富な海藻を、食事に積極的に取り入れるようにします。手軽に補給できるタブレットタイプなどのサプリメントも販売されています。食事に取り入れるのが大変な方は、お手軽なサプリメントを摂取するのも良いでしょう。海藻についているヌルッとした物質は食物繊維の一種で「フコイダン」と言い、健康に役立つと注目されています。
6月くらいから毎晩の白米をわかめに置き換えてみました。
意外にも、白米ほどじゃないですけどおかずにあいました。
水やお湯で乾燥わかめをもどして、しっかりしぼって水気をとります。あとはごはんのように食べるだけです。
朝と昼は何も考えずふつうに食べてます。
毎日やっていたら4キロ落ちた上に、便秘もなおりました(^-^)v
あと、太りにくくなった気がします(*´∀`*)
-
-
-
-
-
3.00
-
-
-
-
-
-
-
-
4.65
-
-
-
2.75
-
-
-
-
-
-
-
-
2.62
-
-
-
-
-
1.50
-
-
-
-
-
-
-
-
4.75
-
-
2.50
-
-
-
-
『FIT Search』は、全国のフィットネスクラブ、スポーツジムのジム検索サービスです。
各クラブの雰囲気や料金、インストラクター、体験レッスン、プログラム(プール含む)、などわかりやすく紹介していきます。駅・沿線や目的から自分に合ったフィットネスクラブを探すことができます。
近くのフィットネスクラブ、近くのスポーツジム、おすすめや安いフィットネスクラブ、スポーツジムなど多くの施設をご紹介。
また、ここでしか手に入らない入会特典も掲載しています。