スポーツクラブ・運動のコラム
FIT Search編集部が、さまざまなスポーツや運動、簡単ダイエットや健康法を体当たりで実践して、健康になれるか確かめる体験レポートです。スポーツクラブの取材レポートも紹介します。
スポーツクラブ・運動のコラム一覧
-
アメリカの競泳選手「マイケル・フェルプス」の食事量は凄まじいものがあります。12000カロリーという、一般の成人男性の数倍の食事をするそうです。 そこでファミレスでその食事量に挑戦してみようと思います。一流選手の食事はどのような量なのでしょうか。
-
外でコーヒーを飲むと聞くとカフェや喫茶店が思い浮かぶが、現在は多くのコンビニで本格的なコーヒーを楽しむことができる。セブンイレブンやローソン、ファミリーマート、スリーエフなど、ほとんどのコンビニがドリップ式コーヒーを始めているのだ。 では、運動直後に飲みやすいコンビニコーヒーはどれだろうか。運動直後はスポーツ飲料を飲む気もするが、運動直後にコンビニコーヒーを飲みたい人もいるはずなのだ。そのための調査をしようと思う。
-
新生活が始まる季節になりました。自転車通勤する方もいることでしょう。毎日体を動かす習慣ができ、朝の風を浴びて出勤。健康的ですよね。 自転車通勤のメリットはそれだけではありません。乗らずにかつげば相当なトレーニングになるのです。 試しに自転車を担いで通勤してみました。
-
ヨガ素人の私には、ヨガのポーズをとることでどんな効果があるのかわかりません。 しかし何も知らない私が考えるからこそ、意外なヨガの力を引き出すことができるかもしれません。 今回は動物の動きを参考に、オリジナルヨガを考案します。
-
もうすぐバレンタインです。女性のみなさんはどんなお菓子を渡そうか、あーってなる時期だと思います。 そこで私が提唱したいのは、プロテインをつかったスイーツです。「運動頑張って、カッコよくいてね!」という思いを伝えられるのではないでしょうか。 スイーツをつくる様子から、もらった男性の感想まで、観察してみました。
-
お正月といえば、コタツにみかんに箱根駅伝です。 箱根駅伝…絶対寒いですよね。憧れはあっても寒いなか走るのはしんどそうです。 日本の伝統的暖房設備コタツで、ぬくぬくと箱根駅伝を走ることはできないのか。考えてみました。
-
健康のためには、「一日一万歩」と言われています。一万歩と言われるとすごい数字に感じますが、実際に歩くとどのくらいの距離になるのでしょうか。 そこで一万歩を実際に歩き、距離を調べ、さらに分かりやすくするために、一万歩の単位を作ります。
-
お正月ですね。こたつでぬくぬく楽しむものといえば、すごろくではないでしょうか。 本来ぬくぬく楽しむすごろくを改造し、正月太りを撃退するハードな筋トレへ進化させてみました。 (このあと地獄を見るとは知る由もなかった…)
-
運動した後のお酒はうまいですよね。 しかし、きちんと筋力アップしたいかたにとって、運動後の一杯はお酒でなくプロテインなのです。 筋力アップのために譲れない…でもお酒も楽しみたい…じゃあ一緒に飲めばいいじゃん!ということで、プロテインでカクテルをつくってみました。
-
登山は健康的なアクティビティですが、なかなか手軽にはできないですよね。誰でも手軽に登山気分が味わえる方法を考えました。 その名も…家登山!登山の入門として提唱するため、自宅で3776m登ってみることにしました。
-
プロテインは体作りにはかかせないものだ。一般にはこのプロテインは購入するものだけれど、自宅で作ることはできないだろうか。 そこで自家製プロテインを作ってみようと思う。実は簡単に作れるかもしれない。
-
アメリカで大ヒットしている健康アプリ「Noom(ヌーム)」。健康の管理やダイエットを助けてくれるアプリである。食事・運動・体重のログをつけるだけで、生活習慣を改善に導き、キレイと健康のメンテナンスを手伝ってくれるわけだ。 しかし日本ではまだ認知度が低いので、その認知度を上げるべく、このアプリの紹介を人間でしてみたいと思う。