![](https://fitsearch.jp/images/guest.gif)
知人の紹介でプライマリーウォーキングというセミナーを受講して早速実践したところ、痩るどころか腰痛が悪化して毎日の楽しみだったウォーキングが出来なくなってしまいました。
健康をうたったウォーキングと聞いていたのに逆効果。悲しいですー。
1ヶ月で痩せた! ウォーキングダイエットを実践した方の口コミが1510件あります。
ダイエット方法の体験談、成功/失敗の情報など体験者の口コミ情報をご紹介。
知人の紹介でプライマリーウォーキングというセミナーを受講して早速実践したところ、痩るどころか腰痛が悪化して毎日の楽しみだったウォーキングが出来なくなってしまいました。
健康をうたったウォーキングと聞いていたのに逆効果。悲しいですー。
昨日から50分くらい、距離にして5㎞くらい歩いています。
今日も5時半から歩いてきました。
身長152、体重53 のデブですが-10キロ目指して頑張ります!
152cm48.5kgの高1女子です。
今日からウォーキングダイエット始めます。
即効性は無いみたいだけど、
目標達成まで毎日30?40分、
1年間かけてでも
焦らず地道に頑張ろうと思います。
また、結果報告します。
辛くなったら、皆さんの口コミを
励みにしたいと思います。
毎日6キロ以上歩くことを目標に頑張っています
以前はジョギングなどもしましたが膝への負担が大きく諦めウォーキングをするようになりました
膝への負担も無く体調はすこぶる良好
脚の筋肉も付き体重に減り方も順調です
食事制限とウォーキングで15日間で?3キロ
4/10から始めて4ヶ月経過。
背中や胴回りがかなりスッキリしてきました。1キロほどしか減ってませんが、2%体脂肪率が減りました。
まだまだ腰周りや太ももなどを引き締めたくて、8/1から3キロのジョギングも追加。ウォーキングで、筋肉が付いたので走りやすかったですが、たった10日で、足の筋肉が大幅にup!
これから、ジョギングに切り替えていこうと思います~?
-6.6kg
毎日20,000歩歩く。
夜のみ炭水化物を抜いた。
緩やかにしか痩せないが、
体型の変化は大きい。
服がサイズダウンしていくのは嬉しい。
目標は秋までに-10kg。
気長に頑張る。
身長151㎝体重53㎞アラフォーです。本当に痩せれるのか半信半疑ですが頑張ろうと思います。まずは1ヶ月!
3回目の書き込みです。
週に5回を6km歩いてます。あれから63kgまで落ちました。62kgが目標でしたが達成したら58kgを目指します。また1ヶ月後に報告します。
148センチ53キロの高校生です!
今夏休みなので頑張って出来る限り毎日歩いてます(^O^)
歩くのは大好きなので好きな音楽聴きながら楽しく歩けています!
ただ足が太すぎて股擦れしてしまいますが(⌒-⌒; )
もうすぐ-1キロできそうです!
ウォーキングダイエットは落ちるペースがゆっくりだと聞いてますので焦らずに頑張りたいと思います!
この夏休みで100グラムでも多く減らすぞ!
頑張りましょう!(^O^)
皆様の口コミですごくやる気がでます!
165cm 64kg今も留学中で先週から食事制限と縄跳びをして-3キロ痩せました。
これからは食事制限+縄跳び+ウォーキングでがんばろうと思います!
ニュージーランドは冬なので夏までに短パンはけるように皆様の口コミを見ながらがんばります!
また何かあればきます(。・・。)
4ヶ月で62.6キロ→53.2キロ!
9.4キロ痩せました。その日の体調に合わせて歩くペースを決めています。時間があれば、毎日!継続が大事なんですね。楽しくダイエット出来たのは今回初めてです。痩せたら、着たい洋服が着れるように
なりました。この調子で、あと2キロ10月までには痩せたいです。がんばるぞー
食事管理と早朝ウォーキングで10kg減りました。
毎日50分6000歩でしたが、疲れず楽に歩けるようになっていたため、7月に入って毎日70分8000歩歩いています。歩くと頭の中も空っぽになってリセットされて、心身が本当にスッキリします。
38歳、160cm、現在58kg。目標52kgなので、あと6kg。1ヶ月?2ヶ月で-1kg、ゆっくり減っています。来年、目標達成できると嬉しいなあ。ワクワク、楽しみです。ゆるゆるのんびり楽しく続けたいと思います。
朝起きてウォーキングすると効果がいいと聞いたので、朝ウォーキングを1ヶ月やりとげ、2ヶ月目に突入しました!
153せんち59㌔で、体脂肪も25%ありました。
体重計が壊れてしまって、今は体重しかわかりませんが、正直一キロも減ってません笑
でも、継続は力なりということで、最低3ヶ月は続けないと効果がないとも聞いたので、頑張っています!
まず、脂肪を燃焼する筋肉すらついていない段階ということもあるようなので、ゆるく頑張っていきたいと思います。
なにより毎日運動する習慣ができて、痩せなくとも健康的にはなっているのではないかと前向きに捉えています!
体重が減ってないのはさほど気にしていません!
これから続けていって、体重も徐々に減っていったらいいなぁとおもっています!
みなさんの口コミを見ながら頑張ります。
7/27で2ヶ月終了?!3ヶ月目に突入しました。体重の減りはともかく毎日の運動が日課になってきていい感じです(^_^)
今日で一応、total体重-7.3kg体脂肪率-4.8%
なかなか減らなくて辛い時もありましたが、まだまだ道のりは長いので頑張ります★
また経過報告しますー!!
30~40分の早足ウォーキングをほぼ毎日。
(40分のことが多いです)
162センチ52~3キロ体脂肪28~30%スタート
今現在 50~51キロ 24~5% です?
緩やかな減り具合だけど、これくらいがちょうどいいかな?
体重よりも、体型!!
全体的に締まりました?
ウェストは確実に細くなりました?
体脂肪も減ったので嬉しい??
食事は普通です。
好きなものを我慢せず食べています?
ただ、炭水化物は普段からあまり食べないし、食事量はあまり多くないと思います。
腹八分をいつも心がけています。
そのかわり、ケーキやスナック菓子など、毎日じゃないから気にしないで食べます。
厳しい食事制限は絶対私には向かないので(笑)
そして、そんなにストイックにやっても続きませんから?
これからも、ゆる~いペースで頑張ります??
体重-6.1kg
毎日20,000歩前後歩く。
バイキングで食べ過ぎて、
プラス2kgになった時は青ざめた。
ポケモンGOでウォーキングを増やし、
食事制限も心がけて、何とか元に戻す。
背中のラインはすっきりしてきたが、
下腹は全く引っ込まない。
Tシャツが似合う体型になりたい。
顔の線が変わって来たと言われたけど
体重は1キロ減…
心折れそうになるけど
口コミみてモチベーションあげて
また頑張ろう?
ウォーキングを始めて三ヶ月経ちようやく-4kg。
自分に甘く、体重が減っているとご褒美でこれくらいいっか、とお菓子やアイスを好き勝手に食べてしまっているせいか中々減りません…
1ヶ月後までにあと3kg痩せる事が目標ですがすでにくじけそう…
ここのみなさんの書き込み見て必死で頑張りますヽ(;▽;)ノ
体重-5.3kg
毎日10,000歩以上歩く。
ウォーキングダイエットの効果は
2ヶ月目からと聞くが、
確かに体型が変わってきた。
春に履けなかったスカートが履けるようになった。
ただ、まだまだ標準体重より重いので、
気長に頑張る。
来週は、バイキング・温泉・飲み会と
目白押しの為、せめてプラスにならないよう
努力したい。
2ヶ月ぶりの口コミ投稿です。ベースは120キロ(179cm)強、男、47歳、体脂肪率は最初計っていませんでしたが、恐らく35%はあったと思います。
3月2週目から主食系炭水化物抜き、ウォーキング、週2度ほどパーソナルジムで筋トレ。
前回投稿後手の指骨折の為ジムは1ヶ月休止、ウォーキングと短時間の自宅で体幹トレーニングのみ。
2ヶ月前の投稿時に97.9キロあった体重が今朝の計測で87.8キロ(22.1%)まで落ちました。
ウォーキングは平日は夜に約2時間かけて10キロ、休日はそれプラス夕方に1時間くらい。
水分補給とここ数週間は活動計を買ったので脂肪燃焼しやすい心拍数を維持しながらのウォーキング。
結果的に無くても歩き方は今まで通りで良かったのですが、意識が上がるためモチベーションのアップ向上になっています。
ちなみに始める前に行った血液検査で、色々と引っかかっていたのですが、特に糖尿の数値はヘモグロビンa1cが正常値にまで下がってきております。
この4ヶ月チョットで1番効いているのはウォーキングだと思っているのでこのまま暑さに負けず継続して行きたいと思っています。
手軽に始められるのが魅力。初めは1日10分を目安におこないましょう。2~3回でも脂肪燃焼効果が現れます。運動強度も初めはゆっくり体が温まってから少しずつ早歩きに移行し、最後はスタート時の速度に落とすことが重要です。
『FIT Search』は、全国のフィットネスクラブ、スポーツジムのジム検索サービスです。
各クラブの雰囲気や料金、インストラクター、体験レッスン、プログラム(プール含む)、などわかりやすく紹介していきます。駅・沿線や目的から自分に合ったフィットネスクラブを探すことができます。
近くのフィットネスクラブ、近くのスポーツジム、おすすめや安いフィットネスクラブ、スポーツジムなど多くの施設をご紹介。
また、ここでしか手に入らない入会特典も掲載しています。
手軽に始められるのが魅力。初めは1日10分を目安におこないましょう。2~3回でも脂肪燃焼効果が現れます。運動強度も初めはゆっくり体が温まってから少しずつ早歩きに移行し、最後はスタート時の速度に落とすことが重要です。