
会社帰りに3駅分(約30分)早足で歩くのと、
主食を少し減らす(ご飯お茶碗1杯→7分目)のと、
併用で、半年ちょっとで約8キロ痩せましたね。
体重も減りましたが、からだ全体が引き締まったのが
嬉しかったですよ♪
1ヶ月で痩せた! ウォーキングダイエットを実践した方の口コミが1510件あります。
ダイエット方法の体験談、成功/失敗の情報など体験者の口コミ情報をご紹介。
会社帰りに3駅分(約30分)早足で歩くのと、
主食を少し減らす(ご飯お茶碗1杯→7分目)のと、
併用で、半年ちょっとで約8キロ痩せましたね。
体重も減りましたが、からだ全体が引き締まったのが
嬉しかったですよ♪
仕事から帰って、シャワーを浴びる前に一汗。
という感覚でやってます。
歩くだけではつまらないので、色々コースを変えて
近所にこんなお店が・・・なんて発見も楽しいです。
最近はマッスルトレーナーなる重い靴を履いて頑張ってます。効果が楽しみ。
漢方を飲んでいて併用しているのですが、夕食後、1時間半で一万歩歩いています。
事前にいろいろ調べて速足がいいとのことだったので、ちょっと速めの歩調です。
5月の一ヶ月間でウォーキングを18日間行った結果、2.4kgの減量に成功しました。
まだまだ13kgほど落とさないといけないので、続けていくつもりです。
夕食後1時間歩いていますが、3食きちんとたべても(食べ過ぎないのはもちろんだけど)大丈夫。むしろこんだけ歩いて消費したからあんまり食べ過ぎないように気をつけよう、と我慢が出来る。筋肉もつくし代謝がアップして体が引き締まってきました
わたしはいま31歳なのですが,2年ほど前から代謝が悪くなってきたような感じでやせにくくなり,仕事のストレスもあって大食いが多く,この数年で5,6キロ太りました。さすがにやばい!と思って,週2,3回でもできるときに30分ほど歩くよう心がけたら,3か月で5キロくらい体重が減りました。わたしには運動なんて無理!と思ってたけど,歩くと気分がすっきりするので,意外に続けられてるし,間食やめちゃ食いが激減しました。いつのまにか体力もついたみたいで,腹筋とかやってみると,以前の数倍できるようになってました。最近,ダンベルもって歩いてみたら,目に見えて二の腕も締まってきて嬉しいです。このまま夏にむけてがんばります!
ミネラルウォーターもしくはお茶をのみながらウォーキングしていると新陳代謝が高まり、汗や尿として、体外に余分な老廃物が排泄されるので、いいと言われているみたいです。実践してみたら、なかなか効果がありましたよ!一度お試しあれ!
今のところ1ヶ月1キロのペースで減っています。
?毎日ウォーキング30分はする。
?飲み物はお茶か水。
?間食は一切しない。
すぐ体重が減ってしまうダイエットは
すぐ戻ると思うので長期やるつもりで
頑張っています。
会社をやめて1年かん旅行しました。いぜん80kg近くあった体重が、帰国後68kgに激減!
とくに食事制限したわけでもなく、毎日観光であるいただけ。
歩くって凄い。
しかーし!
帰国後、うまいもの三昧、動かない生活。。。
あっという間に75kgをこえてしまった。
このままではヤバいので
歩きます。ひたすら。
以前、3ヶ月ほどウォーキングをしたことがあります。私は体脂肪を減らしたくてやりました。
即効性はありませんが、3、40分歩くとほどよい疲れを感じ、気分爽快になりましたよ!
けっこう効果ありそうだと思ったのがウォーキング。
男性の話なので参考にならないかもだけど、29歳のその彼は
若い人の3倍はごはんを食べているのにめちゃくちゃスタイルいいんですよ。
で、なんでかなーと自分で考えたら、毎日会社まで坂の多い道を
片道3040分歩いてるんだそうです。
歩くだけって考えるとちょっと地味だけど、景色を楽しむと思って
いくつかコースを考えておけば、けっこう飽きずに続けられるかも♪
手軽に始められるのが魅力。初めは1日10分を目安におこないましょう。2~3回でも脂肪燃焼効果が現れます。運動強度も初めはゆっくり体が温まってから少しずつ早歩きに移行し、最後はスタート時の速度に落とすことが重要です。
『FIT Search』は、全国のフィットネスクラブ、スポーツジムのジム検索サービスです。
各クラブの雰囲気や料金、インストラクター、体験レッスン、プログラム(プール含む)、などわかりやすく紹介していきます。駅・沿線や目的から自分に合ったフィットネスクラブを探すことができます。
近くのフィットネスクラブ、近くのスポーツジム、おすすめや安いフィットネスクラブ、スポーツジムなど多くの施設をご紹介。
また、ここでしか手に入らない入会特典も掲載しています。
手軽に始められるのが魅力。初めは1日10分を目安におこないましょう。2~3回でも脂肪燃焼効果が現れます。運動強度も初めはゆっくり体が温まってから少しずつ早歩きに移行し、最後はスタート時の速度に落とすことが重要です。